らくがきとかぐだぐださいと。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
まずは。
W稲田J業高校夏初優勝おめでとうございました。 本当に、今日という日がきてよかったのかどうか私は試合が始まるまでぐるぐると考えていたのですが、S藤くんの第1球がミットに吸い込まれていった瞬間に何も考えられなくなりました。 怒濤の展開に時々感情が追いつかなくなったり、思わずウワッと叫んでしまったり。序盤からペースは昨日と違ってS実だったようにも思いましたが、何が起こるか最後までわからない試合でした。 うん、今日という日がきて本当に良かった。 特に9回表のK大T小牧のN沢くんの2ランホームラン。最後の攻撃になるだなんてこれっぽっちも思っていないフルスイング。諦めない、負けない、勝つんだ。一点差まで追い上げた。 4番、5番は残念ながらアウト。そして6番、何の因果なのか投手同士の対決。「あと1人!」とこれでもかというほど叫んでいる観客。 2人見つめ合った瞬間、お互い何を思ったのでしょうか。 バッターボックスに入るのを見つめて、バッターボックスに入って前を見据えて、そのとき2人は。 そして、捕手の彼は、バックの7人は、何を思っていたのか。 きっと誰にもわからない。 ファールで粘り続けて、そして、そして、そして。 投手のガッツポーズ。駆け寄ってくる仲間たち。わき上がる会場。拍手。歓声。 そして、涙。 中にいた気持ちが溢れ出てきてしまったと言った彼。彼の勝利の喜びの涙は、とても、キラキラしていました。 悔いはないと言って、涙を流さなかった彼。その彼の顔はときに歪んで、笑った。その姿は、とても、キラキラしていました。 閉会式、優勝旗を手にした主将。笑顔。 準優勝楯を手にした主将、今にも泣きそうな、顔。 メダルを渡されて、個々の笑顔、涙顔、キラキラ。 会場に響き渡る『栄冠は君に輝く』。合わせて行進する両校の選手たち。声援。 退場。甲子園から選手が去って行く、夏が終わってしまう、その瞬間。 今年の夏が、終わりを告げました。 みんな、キラキラしていました。 最後に。最高の決勝戦を繰り広げた2校に。すべての高校球児に。 ありがとう。ありがとう。ありがとう。 終わりは必ず訪れそして始まりがあることを知っている彼らに。 本当に、ありがとう。 次がもう、始まっている。けれど今は、ゆっくり休んで下さい。 PR |
何も言えません。ただ、私は明日が来ることが非常に怖くなっています…どっちが勝ちとか、もうそういうのつけたくなくなっちゃったんだ。
15回表の最後の打者に147キロのストレートを投げ込んだ瞬間に涙が出ました。「負けたくない」って声が聞こえる。1球1球が叫んでる。 どうして明日はやってきちゃうんだろう。 どうして彼らの夏が終わらなきゃいけないんだろう。 彼らの長い夏が終わる。 最後の一言は明日にとっておこう。ただ今は両者に、「最後の最後まで諦めないで」と。 |
潜るって言ったのは誰ですか(私です)
…すみません無理! だって明日決勝戦ですよ…!準決見てたら時間が…(甲子園) 最後は順当、という感じでしたね。何やら東京のエースの彼は世間では大フィーバー中らしいです。私もファンです(あちゃー)ルックスではなくポーカーフェイスっぷりに、ですが。ルックス含めると仙台I英の2年生エースの彼が一番好きかもしれません…今後にとても期待してます。キュン。 明日は投手戦になるのか、はたまた…。 とにもかくにも今日はジャンプ感想。Dグレキャストとか銀魂及び復活女性向け妄想が云々。 |